とうとう明日からガソリンが値上げになってしまう。
今日の帰宅途中
「ガソリンスタンド渋滞」に何回もあってしまった。
交差点を曲がるとイキナリ、何十台も繋がる渋滞。
後ろを見るとワンブロック先の信号から並んでいる。
狭い道路では、2車線あるはずなのに1車線しか走れない状態。
何十分もアイドリングしながら待っている間に
いったい何リットルのガソリンを使っているんだろうか…
今日はこの分だと
「ガソリンスタンド渋滞」で「ガソリンスタンド交通事故」が起きているかもしれない。
とにかく、昨日の夕方に給油しておいてよかった!!
2008/04/29
2008/04/27
Golden Haif Camera
また、Toy Cameraを買ってしまった。
デザインがかなりいい!!
昔のKodakが出してたカメラにそっくりなデザインのToy Camera。
ハーフサイズカメラなので
24枚フィルムなら48枚撮れる。
基本は縦長の写真。
48枚撮影するのは、時間がかかりそう。。。
早く、現像に出してみたいなぁ。
http://www.superheadz.com/goldenhalf/index.html
デザインがかなりいい!!
昔のKodakが出してたカメラにそっくりなデザインのToy Camera。
ハーフサイズカメラなので
24枚フィルムなら48枚撮れる。
基本は縦長の写真。
48枚撮影するのは、時間がかかりそう。。。
早く、現像に出してみたいなぁ。
http://www.superheadz.com/goldenhalf/index.html
2008/04/24
2008/04/23
2008/04/21
写真の投稿ができない!!
2008/04/17
2008/04/15
お父さんのカメラはOM-2
私が子供の頃に父親が使っていた古いカメラを見つけた。
オリンパスのOM-2というカメラ。
カビも生えていないし、レンズもとてもきれい。
しかも、デザインが「これぞカメラ」というデザインで
非常にカッコいい。
「これは、使える!!」と思ってフィルムを入れてみた。
春の気候になって、お出かけしやすくなったので
このカメラをお供に「ぶらり撮影の旅」にでも出かけようかな…
といっても、近所をお散歩する程度ですが。
どんな写真が撮れるのか、楽しみ!!
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/om.cfm#03
オリンパスのOM-2というカメラ。
カビも生えていないし、レンズもとてもきれい。
しかも、デザインが「これぞカメラ」というデザインで
非常にカッコいい。
「これは、使える!!」と思ってフィルムを入れてみた。
春の気候になって、お出かけしやすくなったので
このカメラをお供に「ぶらり撮影の旅」にでも出かけようかな…
といっても、近所をお散歩する程度ですが。
どんな写真が撮れるのか、楽しみ!!
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/om.cfm#03
2008/04/12
色彩検定なら、これ!!
文部科学省後援の色彩検定。
私が受験したのは文部科学省が認定した年。
1回目なら受験生も少ないだろう…と思って
まず、3級を受けました。
合格率は80%で無事に合格でした。
で、その後に同じ理由で2級も
受験生が増えないうちに受けました。
合格率は(たぶん)60%で合格でした。
私が受けた時の対策テキストは
暑さで言うと 5mmほどでしたが
年々厚みを増して最近では、倍程の厚みになっています。
受験するなら、早い方がいいかも…
おすすめのテキストは
色彩検定の公式テキストです。
このテキストで勉強をして過去の問題集をしていれば
合格間違いなし!!
色彩検定対策テキスト 3級編—文部科学省認定
私が受験したのは文部科学省が認定した年。
1回目なら受験生も少ないだろう…と思って
まず、3級を受けました。
合格率は80%で無事に合格でした。
で、その後に同じ理由で2級も
受験生が増えないうちに受けました。
合格率は(たぶん)60%で合格でした。
私が受けた時の対策テキストは
暑さで言うと 5mmほどでしたが
年々厚みを増して最近では、倍程の厚みになっています。
受験するなら、早い方がいいかも…
おすすめのテキストは
色彩検定の公式テキストです。
このテキストで勉強をして過去の問題集をしていれば
合格間違いなし!!
色彩検定対策テキスト 3級編—文部科学省認定
2008/04/10
2008/04/09
川村記念美術館の増改築
川村記念美術館が増改築されました。
増築された別棟の空間は魅力を増している。
米国の抽象表現主義を代表する画家(マーク・ロスコ、バーネット・ニューマン)の
作品が地下通路のような廊下の先にある部屋(ロスコ・ルーム)や
ほとんど赤一色の巨大画面のある光にあふれる部屋(ニューマン・ルーム)など
興味深い展示空間になっている。
さらに、フランク・ステラの大作が並ぶ常設展示室も魅力です。
(朝日新聞記事より)
とにかく、一度は行ってみないと…
川村記念美術館 → http://kawamura-museum.dic.co.jp/
増築された別棟の空間は魅力を増している。
米国の抽象表現主義を代表する画家(マーク・ロスコ、バーネット・ニューマン)の
作品が地下通路のような廊下の先にある部屋(ロスコ・ルーム)や
ほとんど赤一色の巨大画面のある光にあふれる部屋(ニューマン・ルーム)など
興味深い展示空間になっている。
さらに、フランク・ステラの大作が並ぶ常設展示室も魅力です。
(朝日新聞記事より)
とにかく、一度は行ってみないと…
川村記念美術館 → http://kawamura-museum.dic.co.jp/
2008/04/08
今日のクスッと
登録:
投稿 (Atom)